単発ゲーム紹介

HammerMan:get over this

スポンサードリンク

PCユーザーで少し前に話題になりVtuberの登竜門。とりあえずこれ実装しておけ的なゲーム「Getting over it」

パクリスマホ版がでたのでプレイしてみました。ちなみに「Getting over it」の方は30分程度プレイしたら右腕が痙攣しだしたのでやめました。クリアできてません!買うな!

操作は右下のUIをグリグリするだけなのですが基本的に進行方向は右なのでかなり邪魔な位置。

いかにもな感じです。操作方法は画面右下にあるUIを指でグリグリするだけです。

本家Getting over itと比べる操作性が高くかなり簡単に感じました。特に細かい微調整でなぜか吹っ飛んでしまいがちなGetting over itと比べると指で確実な調整が出来る分こちらの方がかなり簡単でストレスよりもむしろサクサク進む爽快感すらありましたね。

ただし本家と違い、あのカンカンするSEすらなく基本無音なのでちょっと寂しい感じはしますね。同様に何か有名人の名言だとかを聞かされることもありません。

加えてスマホの種類が保護シールの有無で変わってくるのかもしれませんがずっと指でグリグリし続ける事になるので段々と指が摩擦で熱くなってきたり触り心地がかなり悪くなってきたりと長時間のプレイは向かないと思います。

もしPCをもっていなくて本家をプレイしたことがないのであれば一度プレイしてみることをおすすめします。

ピックアップ記事

  1. ダブチを超えろがテーマのピリ辛ダブチとかを食べてきた
  2. ポケットワールド探検の島

関連記事

  1. 単発ゲーム紹介

    ポケットワールド探検の島

    ポケットワールド探検の島…

  2. 単発ゲーム紹介

    リグロードサーガをクリアしたのでレビュー

    皆さんはリグロードサーガというRPGを知っているだろうが。まあここに辿…

  3. 単発ゲーム紹介

    Monster BOX

    ジワジワと育つ快感と敵を一層する爽快感をより短い時間でスコアを…

  4. Kenshi

    砂漠と剣と奴隷のKenshi

    最近Steamでランキング上位に上がっていたKenshiにドップりはま…

  5. 単発ゲーム紹介

    夢核(yumecore)をプレイしました。

    Steamで配信されていたタイトル夢核をプレイ。ユメコアと読むみたいで…

  6. 単発ゲーム紹介

    【RPGolf】RPG×Golfの低価格ながら結構遊べるゲームがSteamで登場

    元々スマホアプリとして登場していたRPGolfですがSteamにも登場…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. ネトゲ

    MMORPGは短い期間で考えるな
  2. ネトゲ

    【リネレボ】PvP好きにおすすめする職業
  3. 雑記

    1日1食生活が10日経過した。
  4. BLESS

    【BLESS】初心者向けにサーバーと職業
  5. ネトゲ

    【リネレボ】PKがしたいのなら足が遅い職はやめろ
PAGE TOP