雑記

隣の芝生は青いって分かってるんだけど我慢できない

いやーリネレボの職業やっぱり迷いがでてきちゃいましたね。シルバーレンジャーじゃなくてトレジャーハンターに今すごい気が移ってます。昔からこの職業をメインで上げるって決めても絶対途中で他の職業の方がよく見えてきてしまって今の職業の悪いところばっかり見えたりで萎えてきちゃうんですよね。

これ結構病気レベルでオンラインゲームをやらない方には分からない事かもしれませんが1キャラクターに1ケ月2ヶ月かけたの時間をかけて更に数万円のお金を使ってる状態でその全てをゴミ箱に捨てるようなことを物凄い頻度で繰り返してます。この病気さえなければ絶対ネトゲでもかなり余裕もって上位に食い込めるって自負してます(爆)

ただ私が普段生きている実生活の中でこの隣の芝生は青く見える(以下、青芝)現象は殆ど起きません。たぶんこれはボクがあまりリアルを重要視してないからです。

スポンサードリンク

頑張ってるからこそ気になる

そもそも青芝現象っていうのは自分が上で言ったように重要視している事で起きると思うんですよね。私の場合本当にオンラインゲーム第一で生きてきたところがあるので少しでも不満があることがあれば物凄い気になりますが、仕事ではただ言われた事をやるだけで気がついた事があってもいわない完全な無能社員として生きてます。

仕事をしていて勿論優秀な人っていうのは一緒に仕事をしていて分かってきますがその人たちをうらやましく思った事はありません。勿論頼りにはしていますし助けてもらっています。だからといってそういった人たちを羨ましいと思った事はないです。

サッカー部の子たちが野球をうまい人をみて羨ましがらないと同じであまり興味がないことで優れている人を見ても青芝にはならないですよね?だけどサッカーが上手い人をみれば羨ましいと思うとおもいます。

まずは自分は生活している中で青芝になることがあったのならば「自分はこの事に関して頑張っているんだな。好きなんだな」っていうのをちゃんと頭に刻みましょう。

頑張ってるならまずはそれでいいじゃん

周囲の人がみんな優秀に見えて落ち込む前にまずは自分がその事に対して頑張れている事に気づけたなら羨ましい対象の人たちと自分を比べるのをまずやめましょう。

ビルゲイツもそんなようなことをいってました。自分と他人を比べる事は自分で自分を侮辱するみたいな。

確かにそのとおりだと思います。人を侮辱する行為はよくない事ですが、自分を侮辱するのもよくないです。心理学で体調が悪くもない人に「体調が悪いの?」なんて声が頻繁にかけられ続けると本当に体調を崩してしまうようなお話があります。それと同じで普段から自分で自分を侮辱し続ける事は自ら自分の能力値を下げているようなものです。

そんな無駄な事をしている前に頑張っている自分を自分でまず褒めましょう。

そういった些細な積み重ねが自分を成長させるのかもしれません。

 

スポンサードリンク

ピックアップ記事

  1. ダブチを超えろがテーマのピリ辛ダブチとかを食べてきた
  2. ポケットワールド探検の島

関連記事

  1. 雑記

    1人暮らしを始めてから生活が乱れ雪月花

    こんにちはセルニカです。1人暮らしを始めてから2ヶ月がたちまし…

  2. 雑記

    ただの日記、最近のMMORPGとか思う事とか

    ボクは長い間ネットゲーマーとして色々なオンラインゲームをやってきました…

  3. 雑記

    家で妄想している時はやる気だったけどいざ始めてみると即萎えの法則

    例えばロードバイクなんかがまさにそうだった・・・。…

  4. 雑記

    生きてます

    最近ブログの更新をサボっていました。特別なにか書くことがなかったわけで…

  5. 雑記

    ラジオ体操の爽快感は異常

    私も生粋の引きこもりとして生きて長いのですが、不安になるのが健康問題で…

  6. 雑記

    職住近接始めてから会社の記憶が蘇る事が減った

    職住近接を初めてから3ヶ月と半分がたちました。いまでもすごい快適です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

最近の記事

アーカイブ

  1. BLESS

    【BLESS】初心者向けにサーバーと職業
  2. 単発ゲーム紹介

    ポケットワールド探検の島
  3. ネトゲ

    【リネレボ】PKがしたいのなら足が遅い職はやめろ
  4. ネトゲ

    【リネレボ】PvP好きにおすすめする職業
  5. 雑記

    1日1食生活が10日経過した。
PAGE TOP